40代でへバーデン結節になった話

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
健康

40代ですがへバーデン結節というものになりました

手指の赤みと腫れで、痛みはなかったものの整形外科を受診

「へバーデン結節だろう」とのことでした

「指先を良く使う人はなりやすい傾向がある」とのことです(ネット情報)

趣味でピアノを弾くこともあって、指先はよく使うほうだと思います

まだ関節を気にするような年じゃない、と思っていたので驚きました

へバーデン結節というのは、治るものではなく「うまく付き合っていく」的なもののようです

ネットで色々と調べていると

「曲げた状態で力が加わると進行しやすい」とありました

ピアノは正にその状況になります

(弾くのはアップライトです)

ピアノを辞める気にはとてもなれなかったので、「うまく付き合っていく」ためにピアノを弾くときはその指にテーピングすることにしました

これで1年以上経ちますが今のところ再発?同じ症状にはなっていません

テーピングしても指は曲がりますが、「曲げすぎる」状態まではいきません

ピアノは独学なのですが、「指を丸くして弾かなきゃ!」という意識が強く曲げすぎて爪で弾てしまう傾向もあったので、技術的にも改善しました

ピアノ弾きたいけどへバーデン結節の進行も遅らせたい40代の体験談でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました