豆が大好きです
体にも、とっても良いらしい
毎日毎日食べています
個人的には蒸し豆が好きですが、家族の好みに合わせて最近は圧力鍋で煮て(茹でて?)います
(私は硬めが好き、家族はやわらかいのが好き)
いろいろに使いたいので味はつけません
材料は水と豆だけなので気軽にできます
豆はもちろんのこと、煮汁も栄養がたくさん入っていると聞きます
煮汁を捨てるのが勿体なさすぎるので、味噌汁に入れたりお湯で割ったりして飲んでいます

【電気圧力鍋】乾燥豆から蒸し豆を作る方法と蒸しプレート代用品(アイリスオーヤマKPC-MA2)
電気圧力鍋で蒸し豆を作る方法を知りたい方、KPC-MA2の蒸しプレート代用品を探している方、KPC-MA2の蒸しプレートの容量や洗いにくさに不満を感じている方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ...
始めはいろんな種類の豆を試しましたが、最近はレッドキドニー、ひよこ豆、皮付きレンズ豆に落ち着いています
特に皮付きレンズ豆の風味が好きです
大豆も好きなのですが、他で大豆製品(豆乳、豆乳ヨーグルト、納豆、豆腐、きなこ、味噌)をたくさん食べているので過剰摂取にならないように他の物を選ぶようにしています
レンズ豆は浸水が不要で10分ほど煮れば食べられます
皮付きを選んでいるのは、皮の栄養も摂取したいからです
私は味を付けたくないので水で煮るだけです
・レンズ豆
・レンズ豆+α分の水
この2つを蓋をした鍋で沸騰してから10分煮るだけ
10分煮たら蓋をしたまましばらく放置(蒸らすことで煮汁を含ませたい)
煮汁はレンズ豆に煮含ませたいので最初は少なめで、塩梅をみて足りなそうなら途中で水を加えます
(他の豆を圧力鍋で煮るときは軟らかく仕上げたいのもあって、水はひたひたにしています
なので煮汁が残ります)
レンズ豆はあまり軟らかいと崩れてしまうし、「形は崩れないけど煮汁も残らない」くらいを目指しています
味付けしない豆はとても便利です
豆は糖質もあるのでそのまま食べてもおいしいし、ご飯に乗せたり、おかずに乗せたり、ヨーグルトに入れたり、カレーやスープに入れたり
味付けなしの豆、おすすめです
コメント