【電気圧力鍋】乾燥豆から蒸し豆を作る方法と蒸しプレート代用品(アイリスオーヤマKPC-MA2)

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)で作った蒸し豆(ひよこ豆と青えんどう豆)暮らし

電気圧力鍋で蒸し豆を作る方法を知りたい方、
KPC-MA2の蒸しプレート代用品を探している方、
KPC-MA2の蒸しプレートの容量や洗いにくさに不満を感じている方へ。

こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。

簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。

コキンのブログキャラ

蒸し豆を手軽に作りたくて電気圧力鍋を愛用しています。

アイリスオーヤマのKPC-MA2です。

アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA2

付属の蒸しプレートは容量も小さく凹凸が多くて洗いにくそうだったため、まだ一度も使用していません。

蒸しプレートの代用品として、一般的なステンレス製の蒸し器を使用した蒸し豆の作り方をご紹介します。

蒸し豆に限らず蒸し料理なら応用できますし、一度に作れる量が増えるので調理の手間を減らせます。

【電気圧力鍋】蒸しプレート代用品(アイリスオーヤマKPC-MA2)

蒸し器

昔からよくあるタイプです。

年季の入ったステンレス製です。

【電気圧力鍋】乾燥豆から蒸し豆を作る方法(アイリスオーヤマKPC-MA2)

①豆を2.5~3倍量の水で一晩浸水させる

一晩浸水したひよこ豆と青えんどう豆

今回はひよこ豆と青えんどう豆のミックスです。

乾燥豆の段階で合わせて250g。

2.5~3倍量の水に一晩浸水させたものを使います。

②つけ汁を切って蒸し器に入れ、内鍋にセット

電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)の内釜にひよこ豆と青えんどう豆の入った蒸し器をセットしたところ

同じタイプの蒸し器を使用する場合でも、物によって蓋が閉まらないものもあるかもしれません。

調理開始前に蓋が閉まることを確認していただければと思います。

③蒸すときに使用する水の量は150mL程度

電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)で蒸し豆を作るときの水
電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)で蒸し豆を作るときの水

説明書に詳細が載っていないので、「これくらいかな」と予測しました。

蒸した後は85~90mL程度に減っていました。

電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)で蒸し豆を作った後の水

もうすこし少なくても良いのかもしれませんが、空焚きが怖いですし蒸し時間を延長することもあるので多めが安心かと思います。

④電気圧力鍋の設定をして調理

アイリスオーヤマ電気圧力鍋KPC-MA2で蒸し豆を調理するときの設定画面

「手動メニュー」→「蒸し調理」→60分~

蒸し調理なのでおもりのレバーは「排気」側にします。

蒸し時間は様子を見て適宜調節してください。

⑤できあがり

電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)で作った蒸し豆(ひよこ豆と青えんどう豆)
電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)で作った蒸し豆(ひよこ豆と青えんどう豆)

おいしく蒸しあがりました。

このタイプの蒸し器のメリットですが、ザルのように広げられます

冷ますのも非常に簡単です。

茹でるのと比べると硬めで、皮もねっとりとせず、ホクホクに仕上がります。

蒸し豆は成分が水に逃げにくく、水煮に比べて栄養価も高いようです。

蒸し豆の使い方

そのまま食べてもおいしいです。

サラダに乗せたり、汁ものに入れたり、炒め物に入れたり、ヨーグルトに入れたり、お菓子の具にしてもおいしいです。

ご飯に乗せると豆ごはんになります。

味付けしていないので応用が利き、便利に使えます。

一度に蒸せる豆の量は乾燥時(水に浸す前)でおよそ350g程度まで

もちろん豆の種類やお持ちの蒸し器によって変わってきますので参考程度の情報ではありますが、我が家の蒸し器では最近、350g(乾燥豆の段階の重さ)で作っています

(先ほどの調理例は乾燥豆の段階で250gです。)

もう少し入りそうな気もしますが、電気製品ですし壊れても嫌なので「無理のない程度にたくさん作れる量」として「乾燥豆の段階で350g」としています。

一度に蒸す量は様子を見ながら増やしていきました。

ちなみに下記は乾燥豆の段階で280gでの調理例です。

蒸した後の重さは531gでした。

レッドキドニーとひよこ豆(蒸す前)
合わせて280g(乾燥豆の段階の重さ)のレッドキドニーとひよこ豆(蒸す前)
レッドキドニーとひよこ豆(蒸した後)
合わせて280g(乾燥豆の段階の重さ)のレッドキドニーとひよこ豆(蒸した後)

付属の蒸しプレートは使用したことがありませんが、明らかにこちらのステンレス製蒸し器の方が一度にたくさん作ることができます。

蒸し器に色が付くけど、擦ればきれいになる

灰汁か何かだと思いますが、蒸し器にはこのように色が付いてしまいました

おそらく電気圧力鍋でなくとも、豆を蒸す際にはこうなるのかなと思っています(試してはいません)。

私は蒸し料理をするのはほぼ豆だけですし、気にならないので通常は普通に洗うだけで済ませています。

普段豆を蒸すのに使っている蒸し器
磨く前
普段豆を蒸すのに使っている蒸し器
磨く前
普段豆を蒸すのに使っている蒸し器
磨く前
普段豆を蒸すのに使っている蒸し器
磨く前

汚れ(?)が溜まって来て気になったときに、金ダワシやクレンザー等で磨くと綺麗になります

細かいところまでは追求せず大体のお手入れで、こんな感じになりました。

普段豆を蒸すのに使っている蒸し器(お手入れ前)
磨いた後
普段豆を蒸すのに使っている蒸し器(お手入れ前)
磨いた後

まとめ

電気圧力鍋(アイリスオーヤマKPC-MA2)を使用した、乾燥豆から蒸し豆を作る方法と蒸しプレート代用品をご紹介しました。

「圧力調理」で作ってみたこともありますが、豆が割れて崩れてしまうものが多かった&「蒸し調理」で蒸すよりも皮が固く仕上がったため、私は「蒸し調理」の方が好きです。

この機種でなくとも、蒸し調理の機能がある電気圧力鍋や電気調理鍋なら同じような手順でできると思います。

食品の簡単な食べ方や調理についてはこちらの記事でもご紹介しています。

【半調理】もやしと小松菜を一緒にレンジでチンして野菜の簡単半調理
レンジで簡単に野菜を調理したい方、レンジだけでおかずを用意したい方、簡単な半調理を知りたい方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。...
【簡単】鯖缶の汁の簡単な食べ方
鯖缶の汁を捨てている方、鯖缶が好きな方、鯖缶をよく食べる方、鯖缶の汁を持て余している方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。...
【簡単】炊飯器でご飯と一緒に。ご飯に人参(皮付き)を丸ごと乗せておいしい蒸し人参を作る方法
離乳食期等の小さな子供さんがいる方、歯の悪い方、人参が好きな方、簡単に人参を調理したい方、手軽に野菜を食べたい方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすため...
【料理】肉は切りにくい。包丁よりキッチンバサミで切るのが簡単でおすすめ
キッチンバサミで肉を切ったことがない方、肉がすんなり切れなくて困っている方、肉を切るのが憂鬱な方、肉で汚れたまな板を洗うのが面倒な方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良...
豆乳にきなこを入れると簡単で健康的でおいしくて飲みやすくなるのでおすすめ
無調整豆乳や調整豆乳の味が苦手な方、豆乳を飲む習慣があるけど飽きてきた方、きなこ好きな方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。...
【簡単】シャトルシェフでさつまいもやじゃがいもを半調理するのがおすすめ
シャトルシェフをお持ちの方、シャトルシェフの購入を検討している方、さつまいもやじゃがいもが大好きな方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。...
【簡単】ゆで卵は包丁を使ってカットしなくても手で割ることで分割できる
ゆで卵を日常的に食べる方、ゆで卵をよく作る方、洗い物を減らしたい方、時短したい方、見た目より実用性重視の方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒン...
料理に料理酒は必要がない(不要な)気がする。大抵は水で代用できる。
料理を簡略化したい方、家事の時短を目指している方、買い出しや在庫管理の手間を減らしたい方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。...

ご参考になればうれしいです。

コキンのブログキャラ

コメント

  1. 石田美幸 より:

    蒸し大豆が身体に良いときき私は買い物に行きにくい身体なので娘に頼みました  なかなかなかったようですが買って来た大豆は 京都で有名な北尾の豆  初めての同じ形の電気ある圧力鍋せつめいしましたので もーウキウキです 早速今から漬けて明日蒸してみますおかげさまで簡単蒸し器も同じのをふたサイズあるのでやってみますね ありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました