茶渋が付きやすい歯

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
暮らし

茶渋というか、歯に着色汚れが残りやすいようです

茶渋が付きそうなのは毎日飲んでいるコーヒーのみで、それも1杯だけです

飲料としては水道水が主で、麦茶等は飲みません

普段から水道水を飲み物にするのがおすすめ
普段の飲み物を水道水にすることのメリットを知りたい方、節約やエコに関心が高い方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。飲み物に水道水を...

茶渋が付きやすいことを自覚したのはここ1~2年です

自覚してからはコーヒーを飲んだ後なるべく早く水でゆすいだり、たまには歯磨きしたりしています

「歯磨き粉を使うと磨いたつもりになってしまい磨き残しが残りやすい」とか「歯を必要以上に傷つけてしまう」とか「メンソールの成分はその感覚に依存しやすい」と聞いてから、元々歯磨き粉を使わない派でした

でも茶渋をたっぷり付けて歯医者さんに行ったときに「茶渋の付きやすい人は一日一回くらいは研磨剤入りの歯磨き粉で磨くと良い」とアドバイスをもらいました

「茶渋の付きやすい歯というものがあるんだ!」と驚きでした

それをきっかけに、意識して歯磨き粉を使うようになりました

それでも、だんだん色が付いてきます

(8か月に一度歯科でクリーニングしてもらっています)

それまでの人生では茶渋について気にしていなかったのですが、これでもかと茶渋が付いた時があり、それが歯医者さんにアドバイスをもらった時でした

「これだ!」という心当たりがありました

その頃毎日飲んでいたココアです

健康情報大好きなので「ココアが体に良い良い」と聞いて毎日せっせとココアを愛飲していました

そればかりかお菓子の生地にもせっせと入れていました(お菓子作りにもはまっていた)

「おいしいし、体にも良いなんてサイコー」と思っていました

歯科で先生に「原因はココアだと思います」と言ったのですが、「ココアが特別着色が起こりやすいというわけではない」とのご回答でした

でもでも、このころもコーヒーも飲んでいましたが、コーヒーは昔から飲んでいたので原因はココアしか考えられません

少なくとも私の歯とココアの相性は悪いようです

アドバイスを受けて「一日一度は研磨剤入りの歯磨き粉を使う」を直ちに実践しました

しかし、ココアを飲んでいる限りはこの茶渋には太刀打ちできませんでした

「一日一度は研磨剤入りの歯磨き粉を使う」を実践する前よりはマシだったのかも分かりませんが、日に日に私の歯は色づいていきました

クリーニングの頻度も8か月に一度で多くないこともあり、ここでやっとココアを止める決断をしました

ココア断ちをして元通り(一日コーヒー一杯のみ)の生活に戻ったわけですが

「着色汚れの付きやすい歯」を自覚したため以前よりも気になるようになり、コーヒーを飲んだ後なるべく早く水でゆすいだり、たまには歯磨きしたりを行うようになりました

それでもだんだん茶渋らしきものが付いてきているような気がしますが

でも「毎日せっせとココア時期」とは各段にマシです

ココア生活自体は気に入っていたので少し寂しいですが、たまにお菓子の生地に混ぜるとか、クリーニングの時期が近くなったら飲んじゃうとか、そんな感じでやっていこうと思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました