【半調理】もやしと小松菜を一緒にレンジでチンして野菜の簡単半調理

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
レンジでチンしたもやしと小松菜暮らし

レンジで簡単に野菜を調理したい方、

レンジだけでおかずを用意したい方、

簡単な半調理を知りたい方へ。

こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。

簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。

手軽に手に入る野菜の代表格であるもやしと小松菜。

もやしだけよりも、小松菜を加えることで彩りの面でも栄養の面でも格段にレベルアップします。

小松菜だけよりも、もやしを合わせた方がボリュームが出ます。

もやしと小松菜を合わせてレンジでできる簡単な食べ方をご紹介します。

小松菜の泥の落とし方についてはこちらの記事でご紹介しています。

【半調理】もやしと小松菜を一緒にレンジでチンして野菜の簡単半調理

もやしも小松菜も熱の入り方が同じくらいです。

そのため一緒にレンジでチンしても丁度良い具合に出来上がります。

もやしと小松菜
レンジ加熱前

画像はもやし2袋に小松菜1袋を乗せています。

この量だとレンジ加熱時間は500Wで6~10分ほどです。

レンジで半調理したもやしと小松菜
レンジ加熱後
レンジで半調理したもやしと小松菜
混ぜたところ

お持ちの機種や野菜の状態、シャキシャキ具合の好みにもよりますので様子を見ながら調節していただければと思います。

レンジでチンで半調理するときの2つのポイント

できれば途中で1~2度取り出してかき混ぜる

レンジだとどうしても熱の入り方にムラが出てしまうためです。

上の画像は途中で混ぜるのを忘れていました…。

混ぜることを考慮して大きめの容器を使用する

容器が小さいと混ぜにくいです。

蓋をする

多少は手間ですが必ずラップかレンジ用の蓋を被せます。

熱の通りが良くなり、結局その方が早く効率よく作業が進みます。

ラップの場合は、空気の通り道ができる様にふんわりとかけます。

私はラップを捨てることに抵抗があるのでレンジ用の蓋を使用しています。

必要ないなら汁気を切る

ドレッシングをかける等、水っぽくしたくない場合は水気を切ります。

レンジ用の蓋を使用した場合は、蓋をずらして隙間から水切りができるので便利です。

お味噌汁等、汁ものに使う場合は水切り不要です。

まとめ

もやしと小松菜を合わせてレンジでできる簡単な半調理をご紹介しました。

味付けはお好みで。

塩やドレッシングをかけるだけでも、お味噌汁に入れてもOKです。

私は半調理したものを作り置きするのが好みなので多めに作って余ったものは冷蔵庫に入れています。

食品の簡単な食べ方や調理についてはこちらの記事でもご紹介しています。

【電気圧力鍋】乾燥豆から蒸し豆を作る方法と蒸しプレート代用品(アイリスオーヤマKPC-MA2)
電気圧力鍋で蒸し豆を作る方法を知りたい方、KPC-MA2の蒸しプレート代用品を探している方、KPC-MA2の蒸しプレートの容量や洗いにくさに不満を感じている方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ...

ご参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました