ポンプ式のクリーム、使い切るのが面倒で何本もそこにある

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
暮らし

全身に使えるポンプ式のクリームを愛用しています。

子ども(小学生)がメインで使うので、使いやすさ重視でポンプ式を選んでいます

しかしこのポンプ式、最後があまりにも面倒です

最後とは、「ポンプを押しても出てこなくなるまで減ったとき」のこと

・グルグルとノズルを外す

・ストロー部分に付着しているクリームを指でぬぐう

・周囲を汚さないよう配慮しながら、ノズル部分をそっと置く

・本体を逆さまにしてトントン叩く

・叩いても出てこなければ指で掻き出す

・何をやっても出てこなくなったらすすいで綺麗にする

・乾かす

・乾いたかなー、とチェックする

・分別して捨てる(または詰め替える)

手数が、多い!!

あまりにも多い

シャンプーみたいに最後水で薄めて使えたら少しはラクなんですが

これらが面倒すぎて、放置されて何本も溜まってしまいます

目に余るストレスから、ようやく仕方なく取り掛かる始末です

こんな工程の多い作業、子どもは当然やりません

クリームを使うのは入浴後で裸の状態なので、モタモタしていて体調を崩すのも困りもの

なので渋々、親の担当となります

かと言って普段使っているわけでもなく、面倒だし放置、になりやすいんです

今回、言語化することで「ポンプ式のほぼ使い終わった容器」が家に溜まる原因を再認識できました

もう次回はチューブタイプに変更して、最後歯磨き粉のようにハサミで切って使う方がラクそうです

コメント

タイトルとURLをコピーしました