9割家で過ごしていますが、健康的な生活を心がけています

家で運動/物を拾うたびにしゃがむ
健康的な生活を心がけています運動は健康の基本ですよね私は9割を家で過ごしているため、「家の中でも体を動かす」ことを心がけていますそれで思いついたのが表題の「物を拾うたびにしゃがむ」です...

家で運動/トイレに行くたびに階段を使う
健康的な生活を心がけています運動は健康の基本ですよねよく、「エスカレーターやエレベーターを使わずに階段を使いましょう」と聞きます私は9割を家で過ごしているため、そもそもエスカレーターやエレベ...

キッチンカウンターを片付けると便利に活用できる&座る時間を短くできるのでおすすめ
お家にキッチンカウンターがある方、家の購入を検討されている方、座る時間を短くしたい方へ。こんにちは、9割家にいる主婦のコキンです。簡単に快適にコスパ良く暮らすためのヒントを探求しています。1...
運動の機会を増やすために、スキマ時間も運動に活用します
このスキマ時間とは、本当にちょっとした時間のこと
例えば
・レンジのチンを待つ時間
・子どもが動き始めるのを待つ時間
(↑これは希望よりも長くなることもしばしばですが…)
・鍋やフライパンの余熱を待つ時間
・歯磨きタイム
・ハンドクリーム塗りたてで、なじむまで何も触りたくないのでそれを待つ時間
等々
「0(一切何もしない)と1(ほんのちょっとだけど動く)は大きく違う」と良く聞きます
確かになー、とすごく納得します
「そんなちょっとじゃ意味ないよ」
と思わず
「ほんのちょっとでも動いた自分スゴイ、また健康に近づけた」
と考えるようにしています
私にとって一番取り掛かりやすくて気軽にできるのが、「その辺をウロウロと歩き回る」です
何も考えずに一歩踏み出せば良いだけなので
「足の裏を刺激するってなんか良さそう」とも思います
他には、片足立ちとか、レッグラン時立ちとか、レッグランジなんかをやっています
私の場合、運動の目的に「筋肉増強」だけでなく「骨量アップ」があります
歩くのって骨への刺激に良さそうです
コツコツ、続けていきます

目指せ骨量UP
体組成計を手に入れたので早速測定諸々の数値を目にして、気になったのは骨量女性でおよそ平均的な身長だけど骨量はたったの2.0kg市の節目節目の検診で骨密度を測定したことがあったけど、毎回低い数値なので心配だった...
コメント