テレビを手放しNHKを解約
家にテレビを置いていません
以前はあったのですがほとんど見ていませんでした
録画した番組を子どもが週に数回見る程度
「こんなに見ていないのにNHK代払うの、もったいなさすぎる」と感じて、TVを手放し、NHKも解約してしまいました
ケーブルテレビだったのでそちらも解約、出費もダブルで無くなりました
カーナビのアンテナも外した
「カーナビのワンセグも契約対象となる」とのことだったので、そちらもアンテナを外してもらいました
アンテナを外すのは車屋さんにお願いし、5000円くらいだったかな?
スッキリ晴れ晴れ解約したかったので、やってもらって良かったたです
ちなみにラジオは残しました
プロジェクター導入
プロジェクターを使うのは初めてでした
テレビを手放した後に1万円ほどの安価なプロジェクターを購入
ミニマリスト界隈の方は照明一体型をお勧めしている方が多く見られます
いいな、と思ったのですが、照明一体型はお値段がお高い!
プロジェクター自体初めてだし、そんなにしょっちゅう見るわけではないし…
探してみると安価で評判の良いものが見つかったので試しにそちらを購入
ただの壁(凹凸のある石膏ボード)に投影していますが、特に問題ありません
専用のスクリーンと比べれば、違うのかも?ですが
結果としてはとても満足
子どもはプロジェクターでTVerを見ています
置いていたテレビも大きめの50型くらいでしたが、それと比べてもかなりの大画面になり、目にも優しそう
日中はカーテンを閉めても少し明るいので映像がうっすらしますが、もともとテレビを見る時間は夕方以降が多かったため問題なし
私が日中に投影することもありますが特別不満はありません
カーテンである程度暗くできます
「日中でもくっきりした画像じゃないと嫌」という方には向かないかも
プロジェクターは省スペース
手に乗るほどの大きさのプロジェクターを選びました
設置場所は棚の上
元々使っていた棚なので、新たに購入したのはプロジェクターのみです
音声はプロジェクターから出すこともできますが、音質アップしたいので有線でミニコンポに繋いだり、Bluetoothスピーカーに繋いだりしています
テレビだけでなくテレビ台も手放すことができ、部屋がスッキリして動きやすくなりました
コメント